令和のダイエットは、マクロ管理だ! #ダイエット #マクロ管理 #PFCバランス

query_builder 2024/10/31
腰痛 コンディショニング 有益な情報
ブログ画像

令和のダイエットは、マクロ管理だ!

1.マクロ管理法とは
マクロ管理法とは、アメリカ発のダイエット法です。

ダイエットと言えば日本では、カロリー制限が思い浮かびますが、健康意識が高い筋トレ大国アメリカでは、マクロバランス(Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の頭文字をとり、PFCバランスと言う)の調整が常識と言われます。
パーソナルトレーナー目線からも、筋肉を減らさず、無理なく体脂肪を減らすことができるので、最適かつ一生使える優れものと考えます。

2.マクロ管理法のメリット
(1).リバウンドしにくい
 筋肉は減らさず無理なく体脂肪を減らせるので、代謝を落とすことなく体重を減らすことができます。
(2).活動パフォーマンスが上がる
 体に必要とされる栄養をきちんと摂取するので、日々の活動パフォーマンスが上がります。
(3).食べ物への感覚が敏感になる
 その日の食べ物のマクロ栄養素をきちんと把握するので、摂取カロリーや各栄養素に敏感になります。
(4).挫折しにくい
ダイエットには避けるべき食べ物でもマクロ管理法では、調整可能。
例えばショートケーキも「タンパク質:5.49g、脂質:25.3g、炭水化物:29.05g、366kcal」という、“単なる食品の一つ”と認識できるので、昼に食べたのであれば、夜ご飯で十分に調整可能となります。

3.マクロ管理法を行うための5ステップ
◎ステップ1.

自分の「性別・身長・体重・年齢」をもとに“基礎代謝”を割り出す   

基礎代謝=(男性)10×体重(kg)+6.25×身長(cm)-5×年齢+5     

               (女性)10×体重(kg)+6.25×身長(cm)-5×年齢-161    例えば、Aさん(男性、身長170cm、体重60kg、年齢30歳の基礎代謝は、

 基礎代謝(kcal) = 10 × 60(kg) + 6.25 × 170(cm) – 5 × 30(才) + 5 = 1517.5(kcal)と計算できます。
   
◎ステップ2.

基礎代謝をもとに個人の活動量に応じた“1日の消費カロリー(単位:kcal)"を割り出す
 ①.アクティブ度が低い(座り仕事が多く、階段を上がったりする程度)= 基礎代謝×1.2
 ②アクティブ度がまあまあ高い(立ち仕事や重労働が多く、比較的1日中動き回っている)= 基礎代謝×1.55
 ③アクティブ度が高い(立ち仕事や重労働が多く、ジムでのトレーニングもしている) = 基礎代謝×1.725
 Aさんの活動量は、まあまあ高いとすると、
  消費カロリー = 1517.5(kcal) × 1.55 = 2352.125(kcal)と計算できます。

◎ステップ3.

1日の消費カロリーをもとに、目的に合わせた1日で摂取すべき総カロリーを計算する。

・引き締めやダイエットをしたい人→1日の消費カロリー×0.8  ・ひとまず現状維持したい人→1日の消費カロリー×1  

・増量やバルクアップを目指す人→1日の消費カロリー×1.2  

ダイエットをしたいAさんの場合、

1日の摂取総カロリー = 2352.125(kcal) × 0.8 = 1881.7(kcal)を摂取する事になります。

◎ステップ4.

1日の摂取総カロリーから各マクロ栄養素の摂取量(g)を割り出す。
 ①タンパク質は、体重の数値の2倍.
 ②.脂質は、総カロリーの25%
 ③.炭水化物は、総カロリーからタンパク質と脂質のカロリー数を引いたもの

Aさんの場合、1日の摂取すべき総カロリーは約1880kcal、体重60kgなので
 ①たんぱく質は
   60㎏ × 2 = 120(g):たんぱく質は1g 当たり 4kcal なので、カロリーに換算すると、120 × 4 = 480(kcal)
. ② 脂質は
   1880 × 0.25 = 470(kcal):脂質は 1g 当たり 9kcal なので、グラムに換算すると、470 ÷ 9 = 52.2(g)
 ③.総カロリー1880kcal、たんぱく質480kcal、脂質470kcalから炭水化物は、
 1880 – 480 – 470 = 930(kcal):炭水化物は1g 当たり 4kcal なので、グラムに換算は、930 ÷ 4 = 232.5(g)

◎ステップ5.

ステップ(4)のとおりに食事をする。
 Aさんは1日にたんぱく質を120g、脂質を52g、炭水化物を233gほど摂取すればよいということです。

ちなみに、計算が苦手な人、面倒な人には、WEB版マクロ栄養計算機もあります。
URLは、https://promo.kadokawa.co.jp/macro-nutrient-calculator/

----------------------------------------------------------------------

パーソナルコンディショニングスポーツジム ソラーレ志木

住所:埼玉県志木市幸町1-5-20
ポプルス志木404

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG