足裏センサー【メカノレセプタ】(自分で改善するシリーズ5) #自分で改善 #機能改善 #メカノレセプタ― #足裏
足裏センサーの感度はこれで改善だ。(自分で改善するシリーズ5)
最近、転倒しそうになったとか体の一部が硬くなったと感じることはありませんか?それはもしかしたら、足裏にある感覚受容器(メカノレセプター)というセンサーの感度が低下しているのかもしれません。
1、足裏のセンサーとは
立位時に唯一地面と接している足裏には、全身のバランスを保つためのメカノレセプターと言うセンサー(感覚受容器)が集まっています。
足裏のセンサーが感じとった情報は脳に伝達され、脳はこれらの情報をもとに、状況に合った姿勢や動きを選んで筋肉に指令を出します。
2、センサーの感度が落ちると
メカノレセプターの感度が落ちたり、うまく機能していない場合には、脳から筋肉への適切な指令が出せず、本来使わなくてもいい筋肉に指令が出てしまうので、不良姿勢や筋肉が固くなったりする原因となったり、転倒などによりケガを引き起こす要因などにもなります。
3、メカノレセプターの感度を上げると
コンディショニングによりメカノレセプターの感度を上げることにより、バランスのとれた姿勢や動作に繋がり、スポーツにおいてはパフォーマンスの向上、生活動作では疲れにくい体となり、さらに転倒によるけがの予防にも繋がります。
4、メカノレセプターの感度を上げる方法例
(1).足底筋膜を活性化させる
ゴルフボールなどを使ってやや体重をかけながら、足裏でコロコロとボールを転がす。
(2).前足部がしっかり働くようにする
・膝を伸ばした長座となり、足趾ではなく足背(足の甲)を主導として
底屈・背屈を繰り返す。
・カーフレイズでかかとの上げ下げ
壁の前に立ち、壁に手をついたら両足の踵を同時に引き上げたら、下
す。これを繰り返します。
(3).足裏の支持を安定させる筋肉に刺激を入れる
・バランスディスクを使った立位からのバランストレーニング
・飛行機バランス(片脚で立ち、上体を前に倒しながらもう片方の脚は
後ろに伸ばし、両手を真横に飛行機の水平飛行のように伸ばして
バランスをとる。
5、その他
ソラーレ志木ではパーソナルトレーニングの中で、お客様自身で体を整えて痛みの改善と予防ができるようにする「セルフコンディショニング」の具体的な方法もお伝えできます。もし、不調を抱えているようでしたら、ソラーレ志木のパーソナルトレーニングで笑顔のある健康的な生活を目指してみましょう?
パーソナルコンディショニングスポーツジム ソラーレ志木
住所:埼玉県志木市幸町1-5-20
ポプルス志木404
NEW
-
2025.06.01
-
2025.01.31パーソナルトレーニン...◎パーソナルトレーニングからパーソナルケアトレー...
-
2024.12.12プロテインの正しい知...プロテインの正しい知識と摂取のしかた 最近では...
-
2024.11.13脂肪の効率的な燃焼の...脂肪の効率的な燃焼のためには 人は食事などから...
-
2024.11.06ストレッチにダイエッ...ストレッチにダイエット効果はあるの!? 1.はじめ...
-
2024.10.31令和のダイエットは、...令和のダイエットは、マクロ管理だ! 1.マクロ管...
-
2024.10.25脳をお掃除する脳脊髄...脳をお掃除する脳脊髄液のためのコンディショニン...
-
2024.10.16反り腰(自分で改善す...自分で改善するシリーズ(反り腰) 慢性的に腰が...