膝内側の痛み[伏在神経](自分で改善するシリーズ7) #自分で改善 #機能改善 #膝内側 #膝痛

query_builder 2024/06/05
自分で改善する 機能改善 膝痛
ブログ画像

膝内側の痛み【伏在神経】はこれで改善だ。(自分で改善するシリーズ7)


最近、膝に痛みを抱えるお客様が多くなったと感じますが、今回は、膝内側の痛みで、筋肉が硬くなって神経に影響を与え痛みとなるケースです。
原因と改善する方法についてパーソナルトレーナー目線からお伝えしますので、参考にしてください。


1、症状
 膝の内側から膝裏にかけてピリピリした痛みが夜間にも出るなど、生活の質に影響を与える神経障害性疼痛です。


2、痛みの原因
 鼠蹊部から縫工筋の深部、大腿部前面を通って膝内側に走る感覚神経の伏在神経が、
 ・骨盤前面の上前腸骨棘(asis)から鵞足に至る縫工筋の緊張により、神経を絞扼する
 ・大腿の内側にあるハンター菅という筋肉のトンネルを通る神経が硬くなった筋肉により圧迫される
 ・伏在神経自体の滑走性の不足
  などにより痛みが発生します。 


3、改善法
(1).神経の絞扼に関与する縫工筋や内転筋群の緊張を緩める。
(2).大腿部前面の表層にある縫工筋の緊張を、走行に沿って両手指先で把持して持ち上げや揺らすなどして緩める。
(3).伏在神経自体の滑走性不足も痛みやしびれの原因となることがあるので、神経の滑走性を改善するストレッチを行う。


4、その他 
 自分で改善するためのポイントをお伝えしましたが、ソラーレ志木のパーソナルトレーニングでは、
 ①自覚症状のない体のゆがみの見える化
 ②コンディショニングで筋バランスを整える
 ③再発防止を図る筋トレ
 により、痛みの根本解決を図ります。
また、自分自身で体を整えて痛みの改善と予防する「セルフコンディショニング」の具体的な方法もパーソナルトレーニングの中でお伝えできます。
ゆがみと痛みのない健康的な生活を目指してみませんか


パーソナルジム ソラーレ志木のサービスメニューは、
・膝の痛みや肩、腰などの機能改善をメインとするパーソナルトレーニング

・65歳以上のシニアを対象とし、シニア特有のご要望やお悩み改善をするパーソナルトレーニング(シニア)
・ストレッチとリラックゼーションでお体を整えるボディーケア
・パーソナルトレーナーがお客様のご自宅にお伺いし、ご要望の達成に向けた身体機能の改善を行う在宅パーソナル
となります。なお、在宅パーソナルの対応エリアは、志木市、朝霞市、和光市、新座市、富士見市となりますが、対象エリア以外の方は、一度、ご相談をお願い致します。詳細は、ホームページのサービスメニュー(https://solareshiki.com/menu/)よりご確認をお願い致します。

----------------------------------------------------------------------

パーソナルコンディショニングスポーツジム ソラーレ志木

住所:埼玉県志木市幸町1-5-20
ポプルス志木404

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG