背中の痛みの改善
「仰向けになると背中に痛みが走るので、熟睡できないし、病院で原因を探ろうとしてもMRIの硬いベッドでは横になれない、ゆっくり眠れて、またゴルフを楽しみたいので、何とかしてほしい。」と言うお客様(68歳・男性)がお見えになりました。
ややパーソナルトレーナー的な内容となりますが、添付画像も参考にしていただくとうれしいです。
1.カウンセリング
わかったこと
・腰部脊柱管狭窄症の手術(2018)、狭窄症の痛みは改善したが、最近、背中の痛みで4時間ぐらいしか眠れず、寝返りもきつくなった
・10分~20分歩くと腰部に痛みが出る。(間欠破行)
・首、肩凝りも辛い
・足の爪切りができない
お体を確認させていただいたところ、
・腰痛につながる(L)梨状筋拘縮で(L)仙腸関節固着
・体前屈と体後屈から、大臀筋特にハムストリングス・下腿三頭筋の拘縮(側弯はなし)
・骨盤後傾、スエイバック、頭位前方
・体幹が弱い
2.アプローチ1(腰痛への対応)
仰向けと寝返りも不可のため、うつ伏せで腰痛改善から開始することとした。
(1).この時期にやった主な内容
痛みの出ない可能な体位を工夫し、腰痛の改善に向けたコンディショニングとハードコアの強化に務めた。
・腰痛の主要原因と思われる梨状筋を緩めて仙腸関節の動きを出し、梨状筋を拘縮させる抑制弱化筋(大臀筋、中臀筋、大腰筋など)の強化を図った。
・(左)膝下側の膝蓋下脂肪体に圧痛
・テイクアウト種目として、梨状筋のセルフストレッチとボディウエイトのスクワットとフロントランジなど
(2).その結果
腰痛は改善できた。しかし、依然として背中の痛みで寝返りは依然キツく、睡眠導入剤と湿布の使用頻度は変わらない。
3.アプローチ2.(背中の痛みへの対応)
腰椎に沿って走行する脊柱起立筋と多裂筋の滑走性低下で痛みになってる可能性もある。
(1).この時期にやった主な内容
・背中にホットパックを使いながら筋肉を緩め、滑走性の向上に努めた。
・ 腹横筋の活性化を図るドローイン+ハードコアの強化
・新たに(R)腰方形筋に拘縮が見られた。
拘縮の原因は、(R)内腹斜筋と(L)外腹斜筋の抑制弱化による影響と考え、腹斜筋へのコンディショニングと筋力アップを図った。
(2).その結果
・背中の痛みの低減と睡眠導入剤と湿布の使用頻度が低下し、睡眠時間が伸びた。
・(R)腰方形筋の拘縮が消失し、足の爪切りもできるようになった。
4.アプローチ3.(横隔膜の活性化)
触診で横隔膜に圧痛を確認。横隔膜は胸腰移行部に停止するので、拘縮で背中の痛みにつながる可能性がある。
また、横隔膜が使えないため胸式呼吸となるので 呼吸補助筋の拘縮やアドレナリン分泌などで首、肩こりにもつながる。
(1).この時期にやったこと
・腹式呼吸で横隔膜の活性化
・背中にホットパックの使用と、脊柱起立筋と多裂筋の滑走性の改善を継続
・下部胸椎の柔軟性向上
(2).その結果
・横隔膜の圧痛と背中の痛みと肩こりの改善もできた!
・睡眠導入剤も湿布も使わずに、問題なく眠れるようになった。
10月、6年ぶりに友人達とゴルフをすることになった!
5.原因と今後の課題について
(1).背中の痛みと肩こりの原因は、
・(L)梨状筋拘縮に伴って仙腸関節固着により、脊柱起立筋と多裂筋にストレスが発生、蓄積し、拘縮により、滑走性の低下となった。
・横隔膜の拘縮と機能低下が、下部胸椎の可動性の低下、背中の痛みと胸式呼吸から肩、首こりにつながった。
(2).今後の課題
・下部胸椎の柔軟性と可動性の向上
・腹筋をはじめとする体幹(コア)の強化
・頭位前方(FHP)など姿勢改善
・抗重力筋、モビリティの強化
パーソナルコンディショニングジム ソラーレ志木のサービスメニューは、
・肩、腰、膝、股関節などの痛みと機能改善をメインとするパーソナルトレーニング
・65歳以上のシニアを対象とし、シニア特有のご要望やお悩みを改善するパーソナルトレーニング(シニア)
・ストレッチとリラックゼーションでお体を整えるボディーケア
・パーソナルトレーナーがお客様のご自宅にお伺いし、ご要望の達成に向けた身体機能の改善を行う在宅パーソナル
となります。 なお、在宅パーソナルの対応エリアは、志木市、朝霞市、和光市、新座市、富士見市となりますが、対象エリア以外の方は、一度、ご相談をお願い致します。 詳細は、ホームページのサービスメニュー(https://solareshiki.com/menu/)より、ご確認をお願い致します。
パーソナルコンディショニングスポーツジム ソラーレ志木
住所:埼玉県志木市幸町1-5-20
ポプルス志木404
NEW
-
2025.06.01
-
2025.01.31パーソナルトレーニン...◎パーソナルトレーニングからパーソナルケアトレー...
-
2024.12.12プロテインの正しい知...プロテインの正しい知識と摂取のしかた 最近では...
-
2024.11.13脂肪の効率的な燃焼の...脂肪の効率的な燃焼のためには 人は食事などから...
-
2024.11.06ストレッチにダイエッ...ストレッチにダイエット効果はあるの!? 1.はじめ...
-
2024.10.31令和のダイエットは、...令和のダイエットは、マクロ管理だ! 1.マクロ管...
-
2024.10.25脳をお掃除する脳脊髄...脳をお掃除する脳脊髄液のためのコンディショニン...
-
2024.10.16反り腰(自分で改善す...自分で改善するシリーズ(反り腰) 慢性的に腰が...